MASAYOさん こんにちは〜♪18日日曜日に大阪空港近くでヒメボタルを見てきました神戸まつりでしたが・・・仕事だったので夕方から行ってきましたもう飛んでいましたよ一枚目約70コマを比較明合成しました ちょうどここの上を飛行機が飛び立っていきます飛行機の離陸は9時までのようでヒメボタルは9時〜10時が一番沢山飛んでいた様に思います2枚目飛行機離陸時の光跡です 本当は飛行機の光跡と一緒にヒメボタルの光跡を撮りたかったのですが・・・ヒメボタルの生息地は200メートル四方くらいの雑木林の回りをロープで囲ってロープにはヒメボタル生育場所にて立入り禁止の張り紙が貼ってありました。去年まではここの周り一帯も林や草むらだったそうであっちこっちでヒメボタルがみられたそうですが・・・今は整地されていました 仕方の無いことかもしれませんが悲しいことです。3枚目はお遊びで氷上のヒメボタルに飛んでもらいました〜 ↓ヒメボタル観察会http://inagawahime.jimdo.com/ http://www.eonet.ne.jp/~kobe6373/
MASAYOさん rkさん こんばんは〜♪ホタルは2週間ほどで終わってしまうから油断できないです^^;ちなみにヒメボタルとゲンジボタルの光跡ですhttps://www.youtube.com/watch?v=xAjKN-u8dSs&list=UU2lS3elwoCzYH8cG64Yv1ew&index=2 http://www.eonet.ne.jp/~kobe6373/
ロクさん こんばんはこんな所に、ヒメボタルがいるなんて知りませんでした。飛行機を真下で撮るポントで、更に探鳥会 猪名川の最終地点でもあり、何度も来ています。情報と素晴らしい写真と YouTube 猪名川ヒメボタル大阪空港2014ありがとうございます。猪名川にかかる軍行橋にいくと、ジェット機が飛び出してきました。さらに滑走路の端から飛行機を見上げていました。
日が暮れ、滑走路に誘導灯にも灯りが点きました。堤防をくだり、河原に。
幟が立っていました。夕方、飛行機を隣で撮っていた人は、リングライトを点けて撮影していたので、一緒に撮りました。3枚目 右上がおしりで、少し光っています。昔、書写山の麓で下宿していた時、窓を開けると真下の小さな小川で蛍が飛び回っていました。甥が幼稚園の時、持って帰ったら、幼稚園でとても喜ばれました。冬には、窓に雪が積もり、玄関の洗面器の水が凍っていました。まさに”蛍雪時代”がありました。はかない蛍の光 掌の淡雪のごとく、写真では捉えることができませんでした。
MASAYOさん オグロドリさん こんにちは〜♪オグロドリさんは何度も来られていたのですね「いながわ・ひめぼたる・うぃーく2014」沢山来ていた様ですね^^ホタルも結構飛んでいたみたいで良かったです間近でそれも大迫力で離着陸する飛行機を見れる場所は千里川土手・スカイランドHARADA・伊丹スカイパークとありますがおすすめは航空ファンの聖地と言われてる千里川土手が迫力満点です写真は千里川土手・大阪空港の夜景(19日エア・フロント・オアシスから)・昨日撮りました前開のホタルです↓千里川土手・スカイランドHARADA・伊丹スカイパークから撮った動画ですhttps://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=20FrgHGySZ4 http://www.eonet.ne.jp/~kobe6373/