MASAYOさん こんばんは9時過ぎに、警戒船が通過し、飛行艇のエンジン音が聞こえてきました。岸壁では、警戒船2隻と先導船が接岸しており、飛行艇はエンジンテストを終えスロープに方向に回転待機。多くの見学者・カメラマンを載せた警戒船が出発。エンジン・プロペラ始動。いよいよスロープを下っていく。
海上に浮かぶと、そのまま東神戸大橋をくぐり、沖に向かう。・・・追っかけあちゃ〜着いた時には、離水し水を撒きながら上昇する飛行艇。
11時、岩国基地方面に飛んで行った。お昼をはさんで家で待っていると、14時に警戒船2隻が深江沖に向かう。岸壁に着くと同時に、機体がゆっくりと降下してくるのがみえた。
実にゆっくりと下降する。3mもの大波で離水・着水できる要因だ。またその距離も短い。警戒船が飛行艇の周囲を回り見学・撮影の時間です。
先導船がお迎えにきた。こちらに向かってくる。岸壁には、4人のカメラマンがいて、飛行艇が目の前に来たときに、一緒に手を振ると、パイロットが気づき、こちらを向き、手を振ってくれた。うれしいものだ。
工場前スロープに近づき、エンジン音をあげスロープを登りきる。機体に係員がホースで水を掛け、海水出しです。サラメシの岩国基地では、滑走路から水が噴水状に出ていました。暫らく、エンジン・プロペラを回したあと、工場倉庫に収納となります。離水場面が、後30秒あれば見ることが出来たのに残念。次回を期待。