エントツ山さんおはようございます。岡山県 鳥取県の新緑を楽しみながらのトレイルを楽しく拝見いたしました。もう少し年齢が増しても私たちも行けそうです。こちらも新緑で覆われた県境を僅かの距離歩きました。1000mを越える山は9か月振りでした。歩く途中で、玉取山の大桂に降りていけそうな緩やかな尾根を見つけたので、帰路に立ち寄り、トンネル歩きをしてP地点へ帰りました。右玉取山と手前の1274ピーク大きな穴が開いていました
アケボノツツジは完全に終了していました。その他のつつじも終わって新緑の木に変身していました。ひときわ眩しいのがカラマツの新緑でした。この尾根のブナは枝ぶりが素敵です。新緑はどんなにあっても見飽きることがありません。
シャクナゲが1輪だけ咲いてくれてました。花芽は見かけませんでした。玉取山大桂の木です。見事でした。わざわざ見に行って良かったです。白髪遂道は補修中で平日は通行制限があるようです。中はトンネルには珍しく湿気がなくて気流もありませんでした。
サンカヨウと烏ヶ山(右奥の白い建物が奥大山休暇村) イワナシ イワウチワ(高清水トレイル) ヘキチョウさん 今日は今日は涼しかったので昨日に続き庭木の剪定作業でした玉取山へ行かれたんですね今の時期、1000m辺りの山は緑が眩しくて輝いてますねぇあそこは猿田峠から行くと結構な岩場ですよね途中から大カツラへ下りましたかカツラの樹は根元から沢山の幹が出て大木が多いですが、さすがにヘキチョウさんと比べると大カツラの大きさが分かります車道に大カツラの看板が立っているのですが寄るのが面倒で未だ行った事がありませんでしたそうそう 大山や中国山地はやはり近い割には遠征気分が味わえますスズキのスペーシアギアなら車中泊が快適なのでパパが退職したら是非出かけてみて下さい奥大山の象山〜擬宝珠山はファミリーハイクで有名な場所で沢山の子供連れと出会いましたよ4時間程で周回出来ますので朝、今治を出ても充分歩けますやはり四国には無い花や風景に出会えますので遠征気分に浸れますサンカヨウやダイセンキスミレは沢山咲いていましたそれに中国山地には温泉が多いので日帰り入浴をして車中泊!!私やreiko さんのカローラに比べてスペーシアは天井が高いので窮屈さがありませんわ奥大山休暇村も日帰り温泉が可能ですし、三朝(みささ)温泉も泉質が良かったです高清水トレイルは登山口の人形峠にはトイレもありますし駐車場も沢山有ります標高差が無いトレイルコースですから新緑や秋に最適ですね今からは車中泊グッズを揃えて老後をゆったりと自然の中で楽しみましょうエントツ山
高清水トレイルの案内板 標高差の少ない県境トレイル 根曲り竹を見せて貰いました高島トレイルはこの時期根曲り竹(?)のシーズンで地元の人が笹薮の中でゴソゴソしています「熊の食糧だから喧嘩になりませんか?」と聞くと「わしら熊が来る前に収穫してしまうから熊も来りゃせんわ」と言ってました何せこの辺りの笹藪と来た日にはヘキチョウさんの背丈の倍近くありますから藪に入る気力も湧きませんエントツ山