エントツ山さん、皆さんこんばんは。5/3〜5/4に肉淵登山口〜二ッ岳〜赤石山系〜大永山トンネル登山口テン泊縦走を嫁さんと歩いてきました。丁度一年前に、エントツ山さんと一緒に歩かせて頂きました想い出深いルートを今度は自分が嫁さんを案内する事になるとは・・・ ゴールデンウィークにテン泊したいという嫁さんに、四国屈指の難ルートを歩いてみる?と聞くと、行ってみるとの返事。一抹の不安はありましたが、当日、大永山トンネル登山口近くに一台車をデポし、肉淵登山口に移動し、スタートしました。 重量ザックを背負って二ッ岳までゆっくり歩きました。鯛の頭では、一年前に同じ場所でお会いした、ヤマップをされている女性の方と奇跡的な嬉しい再会もありました。 二ッ岳から先は、嫁さんは初めてルート。アップダウンの激しい難ルート。重いザック、倒木、シャクナゲに行く手を阻まれながらも、ゆっくり慎重に歩み、イワカガミ岳〜エビラ山〜黒岳を踏破し、権現山を通過し、テン場の権現越えに到着。 沢まで下り水分を確保し、テントに戻る間に昨年お会いしたかっしさんとも再会。テント設営を終え早めに就寝しました。エントツ山さんとの行程も話題に。 翌日は早朝より東赤石〜八巻〜前赤石とゆっくり岩場歩きを楽しみました。赤石山系銅板標識メンテ倶楽部活動の一環で点検も兼ねて、のんびり歩き。 縦走路上には沢山のアケボノツツジ、ミツバツツジ等が咲いていたので、お花を愛でながらの楽しい山行となりました。西赤石〜は流石に人気があり多くの登山者とすれ違いました。 アップダウンに喘ぎながらツナクリ山でアケボノツツジを楽しみ、怪我無く大永山トンネル登山口に下山できました。嫁さんいわく、今まで登った中で三本の指に入るきつさ、達成感だったそうです。沢山の出会いに感謝。天候にも恵まれ、想い出深い山行となりました。1.二ッ岳山頂からの縦走路を望む2.イワカガミ岳より県境尾根方面を望む3.垂直に近い岩場を慎重に登る https://yamap.com/activities/17092638
1.急峻なエビラ山〜黒岳方面2.ゴジラの背3.エビラ山山頂にて https://yamap.com/activities/17092638
肉淵〜二ッ岳〜大永山トンネル登山口ルート図 大山と烏ヶ山 同じく大山と烏ヶ山黒河ジュニアさん 今日は昨日、岡山県と鳥取県境の人形峠から高清水トレイルをピストンした後、奥津温泉で車中泊して帰宅しましたお〜〜 イクモンちゃんと二ッ岳〜大永山トンネルをテント泊縦走してきましたねやっぱり若いだけあって去年私と歩いた時より2時間程早く権現越えに着いていましたねこの時間に着くと水汲みも余裕だね去年は水汲みの途中で暗くなったよねえジュニアさん 16kg イクモンちゃん 10kgか〜まあ ジュニアさんの16キロは去年とさほど変わらないかも知れないでもイクモンちゃんの10kgで峨蔵山縦走は大したもんやダイハツタフトも活躍したねご夫婦で山頂標識の確認やシェーポーズのサービスをありがとうたしかに四国では厳しいルートだけど、今からは北アルプスのテント泊縦走も見据えて欲しいぜよこちらは中国地方プチ遠征だった初日 象山〜擬宝珠山を半日歩いた後奥大山休暇村で日帰り入浴〜車中泊2日目 烏ヶ山を半日歩いて鳥取県の三朝(みささ)温泉で日帰り入浴〜人形峠で車中泊3日目 高清水トレイルを歩いた後、岡山県の奥津温泉で日帰り入浴〜車中泊ってな具合でまるでゆるゆる温泉ツアー登山じゃったまあ、年寄りはこんな程度がチョードいい〜〜その内、機会があったら烏ヶ山ご案内致しますエントツ山 http://shimanamitai.sakura.ne.jp/r3-5g-gazouzan.html