エントツ山さんこんにちわ。雪を期待に伊予富士へと登りました。桑瀬峠で御来光をと桑瀬峠まで30分で登るつもりで登りましたが日の出時刻7時10分であと少しの所で日が昇ってしまいました。雲もなく期待通りの御来光でしたが、桑瀬峠へと着くと寒風方面はガスでした。伊予富士を目指し尾根道を進みますが少しづつガスが濃くなり始め樹木帯を越えて伊予富士が見える場所へと着くとほぼ完全にガスに覆われてしまい見えなくなりました。おまけに強風でした。急登手前へと着いてもさらにガスが濃くなるばかりでしたが途中まで登ると少しづつガスが晴れ始め振り返ると寒風方面の山がうっすらと見え始めました。山頂へと着くと石鎚も最初は上の方しか見えていなかったけれど時間がたつにつれて全体が見えるようになりました。さらに時間がたつと風も収まりとても暖かくなりました。山頂へは8時半に着きましたが誰もおらずひっそりとしていて絶景を独り占めしました。http://www43.tok2.com/home/kurenaikai/
東の空が明るくなり始めた頃から登山開始しました。桑瀬峠の少し手前で御来光を見ることが出来ました。
桑瀬峠へと着くと少しづつガスがわき始めて寒風方面や伊予富士方面も少しづつガスに...さっきまで見えていた太陽も少しづつガスに覆われ始めました。
ガスは濃いですが少しづつ晴れてきてきます。
時間が経つにつれて一気にガスが抜けて石鎚や瓶ヶ森、笹ヶ峰もきれいに見え始めましたが笹ヶ峰と寒風山は雪はほとんど見えませんでした。
風が収まったので空から見ると全体的に雪は少ないですが北側は少し雪はありました。伊予富士をバックに石鎚がとてもきれいでした。
今日の大山は結構ガスがかかっていました ド〜〜ンと出た剣ヶ峰 こちらはイヌイットの様な厚着です!kurenaikai さん 今晩は寒風山、伊予富士界隈は冬山のメッカみたいな位置づけですが登山者が少なかった様ですねこの時期天気が良いと思ってもガスが急に現れたりしますね今日の大山も朝は比較的良い天気だったのですが、昼前後にガスが出て山頂では中々展望が現われませんでした三角点山頂に出て待っているとス〜〜と霧が飛んで一瞬剣ヶ峰が姿を現しましたこんな風景が実にドラマチックで神々しいです 最近テレビの山番組でドローン映像は常識になりましたね空撮程魅力的な映像はありませんね日本百名山の裏方でドローン撮影などを行っている平出和也さん、海外遠征のカメラマンやドローン撮影をされている中島健郎さんなどは日本屈指のクライマーでもあります西田省三さんはドローン撮影隊を率いて美しいドローン映像をプロデュースされている写真家ですねkurenaikai さんの石鎚、瓶ヶ森の空撮写真は谷間に沸く霧と相まって美しいですわそれと伊達男のkurenaikai さんだからって薄着でよく山の山頂に立てますね私なんか写真にありますようにイヌイット帽子に防寒着姿ですエントツ山 http://shimanamitai.sakura.ne.jp/r3-10g-tsurugidake.html