エントツ山さんこんばんはリハビリの最後の課題は、階段を降りることです。降りるためには足首を深く曲げなければできません。これになかなか手こずっております。ふと思いついてここに行ったところ登山道が階段だらけで、いやというほど階段を降りることができました。アクセスが良く駐車場やトイレの整備も大変良いです。今回の三角点は簡単でした。 登山道は趣があってよかったです星が森(石鎚遙拝所)の鳥居も名前も素敵です
香園寺、奥ノ院付近から横峰時周回ログ図 ヘキチョウさんのスタート階段 8年前は台風で荒れてましたヘキチョウさん 今晩は横峰寺の急な遍路道を歩かれましたかリハビリにはちょっとハードでしたでしょうか横峰寺には何度か行ってますがシャクナゲが美しかった記憶があります石鎚側の虎杖(いたづり)から荒れた遍路道を這い上がった事もありました金の鳥居(西の遥拝所)は雰囲気ありますねえ8年前に兄貴と遍路歩きで香園寺から高速道路の池付近にある遍路道から入って横峰寺へ行き、今回ヘキチョウさんがパパとピストンされた遍路道を下りました「湯波」から地形図に破線のある山道を出発点へ抜ける予定でしたが、この破線道が見つからず高速道路まで下って遠回りになってしまいました写真のアトリエパパは単独でヤッコソウの探訪などしてるから随分逞しい印象に見えますねえエントツ山
台風で遍路道が荒れてましたが・・ 植林帯なのが少し残念ですが・・石段や丸太で整備された階段が最後に続きましたねえ徳島では焼山寺、愛媛ではこの横峰寺が難所と言われていた様です「歩く」事が「生きる」実感を一番感じる手段でしょうかねえエントツ山