エントツ山さん おはようございます昨日は久しぶりの青空 楽しんできました前回踏み損ねた鎌滝山の三角点も踏んできましたよ下山は道が藪いていて赤テープもあったりなかったりで下りました色々な花も見ながらのんびり歩いてきました当日のログ大兀森一等三角点鎌滝四等三角点 型落ちフェニックス
サンヨウブシ まだ間に合いましたシコクブシ 綺麗に咲いていましたウメバチソウ これも綺麗に咲いていました 型落ちフェニックス
アサマリンドウ 群生がとっても綺麗でしたタカネハンショウヅル これも沢山咲いていましたアケボノソウ 大株の群生 以前、344男爵が沢山のアケボノソウを見て もう一生見なくていいと言っていたのを思い出し ました 型落ちフェニックス
先日の天狗塚ログ図 笹の間にセンブリが お亀避難小屋で香川県人がバーベキュー!!ナッチー―さん型落ちフェニックスパパさん 今晩は梶ヶ森へ行きましたか〜つい先日、香川の乙女隊トリオとアカリプタさんも行かれてましたねえあれ? 確かそちらと同じ日にグランマー啓子さんも梶ヶ森へ行ってたよ梶ヶ森って結構遠いと思うんだけど人気の山なんですねえ大学に入った時に新入生歓迎行事の一環で梶ヶ森へ登った懐かしい山ですそうそう、ルート近くの三角点は踏むクセを付けなきゃね私も蓼科山(たてしなやま)で登山道近くにある三角点を踏み忘れて30分かけて引き返して踏んだわ梶ヶ森の一等三角点「大兀森」ってなんと読むんだろう?おおごち? おおごつ? ヘンな漢字ですねこちらは先日 天狗塚へテント泊で行ってきました何せテント泊をしていないと遠征時に荷物が重くて大層になりますそれで四国でもなるべくテント泊をする様にしようと考えちゅうにかわらんで・・・お亀避難小屋は3連休の中日で大混雑だった小屋の前で優雅にバーベキューをしているグループが居た「高知の方ですか?」と聞いたら何と「香川県です」ってよ写真では迷惑がかかるといけないので顔の部分はカットしております七輪は小屋に常備されているらしい避難小屋は満員で土間で寝た人も居たらしいからやっぱり「テント泊」のもんじゃねえサンヨウブシだから本来は中国地方のトリカブトですか花の色が少し淡く葉っぱの切れ込みが柔らかいですね天狗塚方面は花がとても少なかったですエントツ山 http://shimanamitai.sakura.ne.jp/r3-8g-yatsugatake.html