何年ぶりでしょう。ハンドルもこれだったのかよく思い出せないくらい時がたちました。久しぶりに山に登ってみようと思い、できれば行ったことない場所で短時間で気持ちよさそうなところを探して、三ヶ森に行きました。なぜかこの掲示板を思い出し、帰ってのぞいてみたら以前よく見たお名前がそのまま何もなかったかのように連なっていてびっくりしました。というわけで掲示板をあまり読み返しもせずに書き込んでいますが、今後も変わらず長く続くことをお祈りします。
oniさんから頂いた石鎚ネタ写真を活用させて貰ってます 以前リップさんから頂いた三ヶ森(みつがもり)から石鎚いや〜〜 10年振り程じゃないでしょうかねえ生きてたんですね!!長い間掲示板やっていると昔よく訪問して頂いた方達も山歩きを出来なくなったりして人数が減りましたねえ今は御存じの様に皆さんヤマップで自己発信出来ますからわざわざウルサイ爺さんの掲示板に出なくて済む時代ですわ掲示板は投稿者が命ですからお客さんが来なくなれば閉店する運命ですoniさんには白潰で私が野宿したレポの後にバイクで白潰の様子を見に行ってくれたり、子持ち権現の南側、吉野川源流周回でマムシゾンデに木の棒を使ったりした投稿などが懐かしい思い出です面河山付近から撮られた石鎚写真をoniさんから投稿して頂き、随分加工して使わせて頂きましたわ三ヶ森は近く東側から這い上がってみようと思っていた所です私も歳をとって最近は高松に籠る事が多く里山を歩く事が増えましたでも石鎚山系や遠征はまだまだ歩くつもりでおります文面からすると久しぶりの山歩きみたいですが、お互い元気にアウトドア続けましょうご訪問ありがとうございましたエントツ山 http://shimanamitai.sakura.ne.jp/r3-3g-toramaru-south.html
旭の岩屋(マーシーさん) 狭い旭の岩屋から出る 大展望の三ヶ森oni さん おはようございます行ってきました 三ヶ森へ計画通り東側から旭の岩屋経由で三ヶ森を周回してきました今迄数回三ヶ森へ行ってますが、石鎚方面にガスがかかっておりましたが昨日はスッキリと晴れており大袈裟に言えば360度の大展望を楽しみました今回は犬返仲間のマトモな道を歩かない連中と一緒でしたので皆大喜びで歩いてましたエントツ山 http://shimanamitai.sakura.ne.jp/r3-3g-toramaru-south.html