エントツ山さんおはようございます。
ナッチーさん、違うスレッドからごめんなさい。 今治市の笠松山にはるばるお越しいただいてありがとうございます。
パパのリクエスト「香川県に行くといつも気になる大きな象の山をたどって歩きたい」を実現してみました。パパは讃岐うどんが大好きで、讃岐の山も好き、行くとなると気合が入ります。
琴電の隣の公園に自転車をデポさせてもらい、象さんの鼻先あたりになりそうな池沿いの道路に、駐車できるスペースがあったのでそこからスタート
しばらく車道を歩くとすぐに鉄塔保線路に出会い山道に入れました。象さんの鼻部分になりますが、大変な急坂です。ロープもありますが、それでも四つ足で登った部分もあります。
ここ何年か急登のある山をずっと避けていたので、象さんのおでこあたりに来た時はフラフラです。裏寒風山トンネルコースレベルに感じました。
象さんの背中を歩く時はあいにく曇り空になってしまい残念でした。色々な色のスミレ 後で知ったのですが「コンピラスミレ」などもたぶん見たと思うし、フデリンドウ(あるいはハルリンドウ)古い桜の並木や山桜を堪能しました。
琴平山からの下山も等高線の通り急傾斜で、鼻から登るのが楽か、尻尾から登るのが楽かわかりません。
こちらは下山中の展望はありませんでした。
大麻山 急登ですが展望所多いです 野田院古墳にどうしても行きたかったので立ち寄りました。 車で簡単に行けるので、下山後行くのもいいかも。 前方後円墳です
野田院古墳展望所からちょうど大麻山に光が当たっています。 美しいですが、この後よろけながらヤマザクラを楽しむ余裕もなくここを歩きました。
|
|