3月23日水主三山縦走ログ図 最初の三角点「峠」(08時25分) 最終三角点「星越」(17時48分)虎丸山の南嶺はもう当分良いとして、気になるのは未だ歩けていない1)虎丸山の星越峠からのルートと別所・新宮池ルート2)那智山 (どんな山かも良く知りません)3)本宮山から少し離れた三角点「星越」 (本宮山に行ったらここにも足跡を残したかった)と言う訳で星越峠に車をデポして周回ルートを考えました大体、計画通りに歩けましたんがっ! 計画の実行には想定外の事が起こります最初の三角点「峠」は藪の為に迂回を強いられ時間がかかりましたそれと虎丸山の下山に使った別所・新宮池ルートのついでに三角点「原間」に手間取り、那智山登山口は計画より1時間遅れ那智山から三角点「水主」へ下る尾根も中々のウバメガシ藪でございました最終三角点「星越」に行く尾根では境界割出し作業のマークに惑わされて一旦沢へ下ってしまい、この上り返しで時間ロス結局三角点「星越」に着いたのは18時前となりましたこの為、下山の尾根を一つ間違えて沢へ下ってしまいました沢と言っても愛媛・香川・高知の沢とは違って香川の沢は歩き易い途中で日没となりましたが、「筑波山」の登山道に合流し無事下山ヤマザクラやヤブ椿、ミツバツツジを楽しみながら歩けましたエントツ山 http://shimanamitai.sakura.ne.jp/r3-2gtoramaru-ab.html