エントツ山さん、皆さん、こんばんは。遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。今年の初歩きは、昨年エントツ山さんたちも歩かれた宇佐の山でした。(エントツ山さんたちの半分以下の距離ですが)そして今日は、またまた昨年暮れにエントツ山さんたちが歩かれた大森山に行って来ました。私には難しいロープ箇所の岩場も、霧氷が見たい一心で(?)登りましたが・・・(白髪隧道、南からも北からも見上げる大森山に霧氷らしきものは無く、尾根に出たらひょっと?なんて一縷の望みを・・・)しかし青空はあれど、霧氷は無し。そして風は音を立てて唸り、寒かったです〜。出発時にマイナス7℃、雪は予想よりも少なめでした。朝の汗見川、凍っていました大森山山頂強風の尾根 http://gicchan.boo.jp/
こんなのを期待して行ったのね 1月3日の天狗塚 1月10日の西赤石ぎっちゃん お早う!今年もヤマップや掲示板楽しみにしております 宜しくね霧氷の出来る条件ってビミョーですねえこれだけ冷え込んでも湿気を含んだ風を受けないとあの大森山でさえ平凡な雪山になるんですか雪山へ行くのはそれ自体楽しいのですが、目的が霧氷だとちょっと残念な気持ちになります夕焼けや星空を期待して山へ出かけても同じような結果になりがちです年末に大森山へ出かけた時は霧氷は申し分無かったのですが、青空が・・・ ホンマ人間は欲どしい動物です良い山仲間が居るとまだまだ素敵な山景色に出会えますわ自分で歩ける体や山仲間などの存在に感謝しながら今年もコロナに負けずに頑張りましょうエントツ山 http://shimanamitai.sakura.ne.jp/r2-9g-kumonodaira-1st.html