エントツ山さん、こんばんは。暗がりでも操作に迷わないよう、新しいカメラを使いこなして星空撮ってくださいね。私の方も星空を見に26日(土)の早朝出かけましたが、山間部は雨がパラパラで雲の中でした。日の出頃にようやく晴れ間が出てきました。
ガスや雲で朝焼けは現れなかった・・・ 三嶺の水場から笹原を這い上がる フラッシュ失敗〜〜Falcon さん 今晩は大川嶺の朝焼け いい色になってますねえこちらは・・・いや〜〜 参った!普段欲が無く山を歩いていて、ふといい景色に出会うこれが一番ですわ美しい風景のイメージを持って写真撮影などに出かけるとロクな事はありません夕方や朝方 猛烈なガスが湧いて来てサッパリでした天気予報が良くても、高い山ではガスが湧くという悲運(?)現実(?)を体験しましたFalcon さん達のご苦労が身に染みましたがな何せ、本を読むのは大好きなんですが、取扱い説明書を読むのが大の苦手!初めてカメラの取説本を持って三嶺避難小屋で読みましたふむふむ・・・うる覚えで夜、外に出ていきなりの星空撮影ですから心構えがなっとらんですばいこのコンデジはタッチパネル機能って私にとってまっこと迷惑な機能がありますもんで、暗闇でモニターを知らずにタッチして画面が何度も切り替わったり、命令されたり、質問されたり、セルフタイマー画面が出てきたりと・・・やっぱりカメラはセンサーが大事ですねおいおい勉強していきますエントツ山 http://shimanamitai.sakura.ne.jp/r1-8g-fujisan.html