こんにちは〜!長崎のしぶ柿で〜す。皆さんお元気でしょうか?今月末の28日に石鎚山に登ろうと計画していますが雪の具合はどうでしょうか?天気はまあまあのようですが雪の具合が気になります。階段ばかりじゃ〜、チョット気も引けます。もしよかったら状況をお知らせください。昨年末に南八ケ岳を縦走しました。天気も良く最高の一日でした。
1月3日 1月9日 1月9日柿木さん 今晩はさすが八ヶ岳ですねそれでも例年に比べて雪は少ないでしょう?石鎚も私が冬に行き出してこんなに雪が少ない年は初めてです何せ鳥居の基部が見える年なんて今まで無かった事です数日前に少し雪が降りましたがどうでしょうか例年の4分の1位にお考え下さい金曜日から日曜日まで東京に出かけますのでそれまでに機会があればちょっと覗いておきますエントツ山 http://shimanamitai.sakura.ne.jp/h27-10g-ishiduchi-tsurugi-part3.html
2/21日曜日に石鎚山に行きました。雪は少なくニノ鎖の鳥居の賽銭箱も埋まってません。 http://plaza.rakuten.co.jp/iyokanyama/
登山道(いい感じ) 夜明し峠 鉄階段柿木さん 今晩は今日平地は雨でしたが石鎚の様子を見て来ました安心して下さい 登山道に土は見えず全て雪で覆われていますロープウェイ乗り場まで一切雪はありません (車の運転は問題なし)ロープウェイの成就社駅に下りると一面の雪となります試し鎖まではアイゼンは不要と思われます前社ガ森からはアイゼン訓練が出来そうでした二の鎖小屋までのトラバース路は全く危険な場所はありません二の鎖小屋から上が少し雪も増えますので面白くなります(でも例年程ではありませんが)鉄階段は全般的に雪に埋もれてはいません縦に続く階段とその上のトラバース路付近は雪が上から滑り落ちています (滑落の危険がある程ではありません)私はピッケルは持って行きませんでしたが、一応慣れていない人が居られましたら冬山装備の一環として持って行けば下り斜面で使える場所もあります現在ある登山道の雪は今晩から冬型気圧配置となり週末まで融けないと思います(恐らく今日夕方から雪雲がかかっていましたので多少雪が増えるかも知れません)エントツ山 http://shimanamitai.sakura.ne.jp/h27-10g-ishiduchi-tsurugi-part3.html
やまちゃんきぬちゃん 今晩は石鎚情報ありがとう今朝パソコンを開けなかったのでやまきぬ情報を見る前に石鎚へ出かけてしまいました1月9日にペーコちゃんと行った石鎚なのでその時を思い出しながら歩いてきました西条に入ると雨で意気消沈しましたが、取り敢えず雨具持参で登ってみる事に・・・成就社では細かい雪に変わっていました八丁からは雪も止みましたが風がなくガスが飛ばないので展望はありません弥山でも何も見えず、天狗岳へ出かけると一瞬晴れ間がでました穏やかな雪山もいいねやまちゃんきぬちゃん ありがとねエントツ山 http://shimanamitai.sakura.ne.jp/h27-10g-ishiduchi-tsurugi-part3.html
柿木さん 再び今晩は柿木遠征隊で石鎚や西赤石にご一緒した山崎女史が亡くなられた事はエントツ山2号から聞いておりました彼女は石鎚山の印象が強かったようで又行きたいと言ってたらしいですね今回は都合がつかずご一緒出来ませんが、私なりに色んな思いで今日石鎚へ行って参りましたエントツ山 http://shimanamitai.sakura.ne.jp/h27-10g-ishiduchi-tsurugi-part3.html