エントツ山さん こんばんは〜エントツ山さんとペーコさんが登られていた犬返しに登ってみたくなり、犬返しの尾根を登って石ケ山丈まで行ってきました。エントツ山から登り始めて石ケ山丈までだと、貯水池辺りから上はもう足が疲れて大変でした。下からだと中々大変でした。エントツ山さんが整備してくれていて、助かりました。犬返しの大岩を下る所のロープ新しくつけて戴いてありがとうございました。あそこは滑り落ちそうで危ない所ですね。笹などももう随分上の方まで刈ってくれていましたね。急斜面を刈るのは大変でしょうね。何か、出来そうな事があれば言ってくださいね。石ケ山丈で休憩して、上部鉄道跡を歩き一本松停車場跡へ。第三の広場に下りて、遠登志への仲持道を歩きました。久しぶりでしたが、仲持道が健在だったので感激でした。遠登志に着いて、これから歩いて帰るの大変だな〜と思いながら歩いていると、そこへ一台の車が停まってくれました。車の所まで乗せて行ってくれると言ってくれたのです!その親切な方は山根の方でした。あの辺りの方は山の道に詳しいし親切ですねえ。遠回りしたけれど、良い事もありました。
犬返し界隈伊予の鈍亀さん 今晩は新しい書き込みで鈍亀さんの投稿が繰り下がってましたのでお返事遅くなりました犬返しへ行ってくれたんですね ありがとうございますペーコちゃんとの想い出の地としてこれからも新居浜に帰る度に足を運ぶ事になりそうですペーコちゃんと話をしてたのは山根運動公園〜犬返し〜四電鉄塔〜沈砂池〜石ヶ山丈分岐〜魔戸の滝〜四電鉄塔〜犬返し〜山根運動公園のルートです早くて5時間、遅くて6時間程のコースとなりそうですこれがペーコちゃんと退職老人のエコな徘徊コースにしようと言ってたのです効率よく歩けるようにもう少し整備、標識を付けてみます今回伊予の鈍亀さんが歩かれたルートは去年東京の兄貴と歩いた逆コース(ほぼ)ですね亀吉さんだけなら車も止まってくれたかどうか・・・・・・今、煙突山から生子山(しょうじやま)城址までは遊歩道も整備されて沢山人が歩かれている様ですこれをもう一歩進めて犬返しまでを散歩コースにすると新居浜人の登山に向けてのステップアップにならないかと考えています犬返しへ歩かれる知り合いも次第に増えつつあります又この界隈でお会い出来たら嬉しいですエントツ山 http://shimanamitai.sakura.ne.jp/h27-10g-ishiduchi-tsurugi-part3.html