エントツ山さん、こんばんは!三嶺へ一人で避難小屋泊の登山でしたか!凄いですね〜でも、山での夕焼け・朝焼けの景色は素晴らしいですね〜!先月に国見山へ登って帰りに温泉で三嶺で小屋泊まりの人と逢って話を聞くと小屋の入り口の雪をのけるのが大変だったと話していました!今朝は2回目の里山雪景色になりました、午後から雪が止んだので登って来ましたが、多くの人が登って来ました、明日は恒例の堂山〜勝賀山縦走が有りますがどろ〜になります(私は不参加です)今日の堂山と昨日、中間の三角点確認して来ました、
三嶺避難小屋お泊り用具 この景色を見に行った 二等三角点「三嶺」(みうね)え〜ちゃん 今晩は今日は朝から雪でしたね自宅から見る堂山もガスっていましたが真っ白でしたね午前中に新居浜へ行く予定でしたが高速が雪で閉鎖になり夕方まで様子を見ていました全面開通になったのは夜だったので明日出かける事に変更しました雪が降ると電車や飛行機、高速道路などの交通機関がマヒして大変ですよねえ三角点「中間」(なかつま)は果たして杭が打てる場所か定かでは無く、もし畑の中にあったら地主さんに申し訳が無い幸いにして舗装道の傍らにあり、周囲をセメントに覆っていたのでちょっと土を払って杭を打たせてもらったまあ、散歩コースの堂山・六つ目山辺りにあったからちょっと固執してみました三嶺の避難小屋は一人で使うには広すぎてツエルトを張った方が落ち着いたかも・・・風が強い時は避難小屋が助かるよね夜中には風も収まり月明かりに浮かぶ三嶺の風景は幻想的やった 朝は良い天気で風が止み雲海がしばらく動きませんでした夜の退屈さや寂しさもこの景色に出会えたら吹っ飛ぶわエントツ山 http://www11.ocn.ne.jp/~harakohj/