こんにちわ! 私も嚢胞のせいで肝臓がかなり肥大しています。 私は関西在住で、九州の病院についてはわからないのですが、神奈川の虎ノ門分院で肝臓の塞栓術をしたので参考になるかはわかりませんが投稿させていただきます。
塞栓術ですが、嚢胞の位置や集まり具合でカテーテルが血管を通らずできない場合もあるとのことで、まずは塞栓術ができるのかを調べてもらうことになりました。 虎ノ門分院に通院できる人は通院して検査を行うらしいのですが、私は遠方なので1週間入院して毎日いろいろな検査をしました。
その後一旦退院して関西に戻り、約1年後に手術を受けました。 その時の入院期間は当初の話では2週間と言われていましたが、検査も1年前にしていたので必要最低限のもののみで済み、入院して3日目に手術で、入院してから11日で退院になりました。 術後の経過も本来は退院後何度か通院するようですが、私の場合は遠方なこともあり、またコロナの関係で経過は関西の病院で診てもらっています。
症状や術後の経過でまた全然違うだろうし、虎ノ門分院に行くのに関西からと九州からではまた全然距離が違うのであまり参考にならないかもしれませんが、相談すれば今回のように小分けで入院することも可能かもしれません。
関西からだと、朝子供を幼稚園に9時に送った後新幹線に乗って14時くらいに分院に着くのですが、入院時間も必ず午前中でなくてもよいとのことでした。
九州で診てもらえる病院があれば1番なのですが、少しでもお役に立てれば幸いです。
私も子供が小さいので自分の病気以外にもいろいろ考えてしまいます。
お互いがんばりましょうね!! 文章力がないので支離滅裂な長文を失礼しましたm(_ _)m
|