共用カートはやはりご自分のクラブを積んでいるカートと 解釈すればよいと思います。 同伴者の別のカートに当たってもラブオブザグリーン(ノーペナで 止まったところからプレー続行)でいいと思います。
ちなみに ご自分のカートに当ててしまい、しかもOBになった場合は 規則19-2-bの2ペナであるがままプレー続行ですので 携帯品に当ててしまった2ペナとOBの1ペナで次打は5打目の打ち直し となります。最悪ですね。
カートは常にプレーヤーより後ろが基本です。 乗用カートになってからは、カートは局外者扱いをローカルルールで うたっているコースがほとんどですけどね。(当たってもノーペナ) この適応はプレー前にコースのローカルルールをご確認下さいね。
別例として たまたま他人のカートを打つ直前に移動させ それに当てた場合、 これも意図的に打球の方向を変えたとみなされ2ぺナとなります。 要は動かせる障害物で自分の打球方向を変える動作を意図的でなくとも 行ってはいけないとお考えになってはいかがでしょうか。
|