火曜日の清水。悪くなかったと思う。 「悪くなかった」と言うよりも「今まで通りの」、と言うべきかな。 四球で走者を出した(左打者に対して)は、良くないと思う。と言うか、 対右打者と左打者でかなり違ってた感じ。 岡本に対してはインコースを攻めて見送りの三振にしてたし、 ビアヌエバへもインコース攻めてた。 死球になったのは、バッターがインコースを避けるのが下手過ぎたから。 そのせいで次打席ではインコースを攻めずらく、 3−2から最後にしょ〜〜もないスライダーをHRされた。あそこは四球でもよかった。 その他の失点も、討ち取った当りが相手の得点につながったもので、 「清水なりの清水の投球」と思い。出せる力なりの投球はしてたと思う。
四回をゼロで抑えたので続投させて欲しかった。 でないと、何もかも未完成な投手を一軍で使ってる意味が無い。
菅野の投球を観て、前回ソフトバンクにKOされたのも納得出来た。 直球も変化球も甘く高く中に集まってた。 中日打線は甘い球を見逃し、難しい球にバットを当てにいく(振るのではなく)。 (チャンス時の京田の打撃の様に) ワンストライクしか取られてないのに、ツーストライク取られてるかの様な打撃をする。
京田・平田などは、初球のカウント球がとても甘いコースに来てたのに簡単に見逃す。 (代打で出てきた福田も初球の甘いストレートを簡単に見逃してクソボール振ってた)
初球の甘い球を見逃しワンストライク、 二球目は菅野が意図的に少し球速を落とした直球(か、カットボール)を インコースのボールゾーンに投げられ、無思慮に反応して引っ張ってファール。 これで、菅野は内・外どちらでも決め球に使える。 で、 三球目に、インコースに二球目よりも少し早い直球か、変化を大きくしたカットボール(か、スライダー) を投げられて、空振りか 詰った内野ゴロ。 (右打者の場合はカット・スライーダーの代わりにツーシームで) 平田は、そのボテボテがライン上で止まって安打になってたけど。。。
調子の悪い菅野に思惑通りに討ち取られてたね。
今日、代打で出た井領も初球の甘い球を見逃してたね。
岡田の打たれた二発のうち、丸のは防げたね。あれだけアウトコース一辺通じゃ。 左中間の狭い東京ドームのスタンドに測った様に打たれるわな。
ーーーーーーー 「お前」騒動。。。何かと思いぐぐりましたぁ〜。
「御前(おんまえ)」意味「私の前にいらっしゃる貴方様」→お前
少し前に CMでやってた「きさま」も「貴様」。 どちらも 相手をうやまう丁寧語です。
それに、ファンが選手の事を「お前」呼ばわりするのは良くない、と言うなら チームの打線のことを「いてまえ(暴力行為の指示)打線」とか、 「山賊(反社会的組織)打線」とかも、ダメなんじゃないんでしょうか? 多勢の子供達も球場に来てるんでしょ??
それと、球場内のルールを「多勢の子供達も来てるんだから。」との理由で制限をかけると、 球場がお子ちゃま向け遊技場になっちゃいません?
「言葉狩り」は、やりだすときりが無いもの。いっそのこと英語にしちゃえば?「You」って。 Crazy や Pussy でも英語だったらOKなんだし。
あとね、応援団は歌詞に配慮するくらいなら、頭が痛くなるような馬鹿でかい音で楽器鳴らすのをやめたら? 静かに野球を観たい人にも配慮してね。打球音も選手間の掛け声も聞こえないじゃん。 赤ちゃんだって来てるんでしょ?あんな騒音出してて平気なの?
|
|