数年ぶりにハムフェア。お出かけしてみました。久しぶりに、ゆりかもめに乗りましたが、国際展示場正門という駅が、「東京ビッグサイト」という名前に変更になっており驚きました。ゆりかもめから、宗谷が見えましたよ。和文女子の友人とランチして盛り上がる一日になりましたが、共通の趣味って、つくづく、良いですねぇ。夏の終わりに、いい気分転換になりました。
おはようございます。ジープのバギー(50cc)入手。これからしばらく錆落とし、塗装、エンジン調整等々忙しくなります。熱中症にならぬようガンバリます。
ご無沙汰です。お盆明け、発動機関連事業の活動開始です。近隣の仲間から「発動機手放すので見に来い」との連絡あり。大雨の中、同じ仲間のY氏と見に行って来ました。全部で10台くらい。赤タンクには興味なし。「コレハっ!!というものなし。どうしてもというなら、K1、K2、AHB、AHC、AN(前期型)、BNです。オッ!と思ったのは「ニッサン」社製(最後の写真)の個体があったことでした
お伊勢さん+紀伊半島ぐるっと一回り、行ってきました。慌ただしい日程で回りましたが、小学校の修学旅行以来の「おかげ参り」夫には人生初の伊勢参り。不順な天候でしたが、猛烈な暑さも無く快適に散策できたと思います。雨あがりの那智の滝は迫力満点でした。やはり実物は違いますね〜旅の途中に懐かしい顔と久々の再会。最高の思い出になりました。かっちゃん、ケリーちゃん。ありがとう。宿の女将さんが、七夕には梶の葉に願い事を書いて飾ること教えてくれましたので、早速、やってみました。笹の葉は無いので、出窓のブーゲンビレアに飾りました。
5月2隻目は「飛鳥U」の寄港です。29日8:00入港し、17:00高知向け出港してゆきました。写真は出港時です。動くマンションのような外国クルーズ船と比べ約5万トンと小さいですが、先鋭な流線形の船影はさすが日本の船と誇らしくなります。船内見学に応募しましたが、落選でした。次回に期待します。
29日の朝8:00入港し、17:00高知向け出港していきました。出港時の写真です。飛鳥Uがクルーズ船では一番美しい船影です。総トン数的には約5万tと外国船と比べ小さいですが、流れるような流線形の船体がさすが日本の船だと誇らしくなります。
16:00オンタイムで出港しました。停泊中、出港時と撮れました。全長:323m、14階建ての動くマンションのようでした。
おはようございます。快晴の朝、0800に「コスタ・ベネチア」が令和初寄港しました。全長:323m、総トン数:13万5250t、乗員乗客:約5510人で発港地は台湾の基隆イタリアが船籍港のようです。逆光のためややかすんでいます。出港は16:00なので、狙ってみます。
きょうから令和、光り輝くよい令和時代になるようにガンバッて生きていこうと、宮崎青島神社に参拝しました。あいにくの雨でしたが、途中立ち寄った「フェニックス道の駅」に香川県から珍しいバイクが来ていました。
こんにちは。早起きして幸手市の権現堂桜堤へ、お花見に行きました。いま満開です。偶然、友人のワンコにバッタり遭遇し盛り上がりました。満開の桜を見ると、春を実感しますねぇ。そちらの散歩道は、桜いかがですか?