このところ連日のように大雨被害のニュースで心が痛みます。かっちゃん、雨の被害は、大丈夫でしたか?コロナも長引いてきて、どこへ行くにもマスク、マスク。早く収束してほしいものですね雨の合い間に、近所を散歩してみましたら、この季節ならではの草花が咲いていました。梅雨の季節の植物・半夏生と、ユウゲショウの花です通りすがりに小さな神社がありましたので大雨とコロナの1日も早い収束を祈りました。
19日に刺されて、きょう(23日)スズメバチの巣を攻撃し、駆除に成功し仇を討つことができました。巣の直径約20cmでした。
こんにちわ。先日(19日)、雨上がりの合間に土手の草刈りをしていたところ、「スズメバチ数十匹の襲撃を受け、うえ唇、両腕、左足太ももなどを刺されて、あえなく退散しました。まさか「巣」を作っていたとは思いもしませんでした。その夜は、しだいに腫れあがり、づきづき、ピリピリと委託で痛んで寝れませんでした。いつか仇を討ってやろうとネットで対処法を調べたら、2度目に刺されたら「アレルギー体質になり危険」とありましたので、いまは、痒いのを我慢して腫れがひくのを待っております。山道などは要注意です。
こんばんわ。コロナの厳しい状況下でいかがお過ごしですか?飽きもせずにCOXエンジンの3台目をゲットしました。2台目を壊したので、今回は中古ではなく、新品です。長期保管のようであり、オーバーホールの必要ありのようです。
梅雨入りしたので、朝からしとしとと降っていましたが、午後くもりベースになったので、草刈りをしました。COXエンジンと併せて草刈り機も事前に手入れしておいたので、調子よく回ってくれてよかったです。COXエンジンの一台は、爆発が強かったのかピストンロッドが曲がってしまい回転不能となりました。
試運転用の架台に取り付け完了しました。あとは、燃料を注油し、バッテリーにつないで起動です。三枚目写真の赤い容器の物は、オーバーホール中の2台目の049エンジンです。これも組んで試運転です。楽しみが終盤にさしかかりました。
コロナ感染予防のため外出自粛、バイクだめ、発動機運転会中止、旧車展示会中止そこで、ラジコンエンジン「COX049」を入手し、これを回して楽しもうと考えました。また、手持ちの「ENYA」、「OS」なども回そうと計画中です。まずは、エンジンマウントの作製です。
こんばんわ。土手の桜が満開です。宮崎県は開花宣言はまだありませんが、当方の南側は日当たりがよく、満開になっております。コロナに感染されませんように日々お過ごしください。
はい、此方でも咲き始めました。コロナ、怖いですね。なかなか人の多く集まる処には行けませんです。 http://jr3was.com