おはようございます。昨日(14日14:30ごろ)、霧島連山新燃岳が爆発、噴火し、噴煙が上空4500mまで上がり、火山灰があいにくの北西の風に乗って、約60Km離れた当地日南に飛来、屋根、石テーブル、庭木、車等真っ白になりました。これから放水にて洗い流し作業(余計な作業)です。大阪は降灰の心配がなくていいですねぇ。
GWいかがお過ごしでしょうか??私はアヤメ・菖蒲、燕子花・・・いまだに区別がつかないのですけれども今まで一度も実物を拝んだことが無かった「尾形光琳の燕子花図屏風」燕子花の咲く時期に鑑賞してきました。想像以上に大きくて迫力満点黙々と写真を撮る私の後ろ姿を、夫が後ろから撮ってました☆
こんにちは、先日(5/3日)、大阪からのハーレー仲間とともに宮崎市在住の旧車原付バイクコレクター氏宅を訪問し、なつかしい原付自転車の数々を見学させてもらいました。2階建て車庫の中には所狭し、重なるように垂涎の原付バイク(すべて自走可能状態)約130台以上がひしめきあって展示されておりました。特にBSバンビーのバタバタ音はなつかしく、これに乗って遊んだ遠い昔を思い出しました。
今月14〜15日開催の定例北郷温泉骨董市参加のため、お気に入りの一台「タコマZ型2.5馬力」の試運転を行いました。給排気水平のロッカーアームがなかなか魅力的な面相で気に入っております。カッチャンにご教示いただいた「輪がけ」でやるとすぐかかり、気持ちがいいです。
こんばんわ、4月6日(金)あさ8:15、久しぶりに巨大クルーズ船(全長:330m、14万3700t、乗客数:約3830名)マジェスティック・プリンセスが油津港に初入港し、夕刻17:20台湾目指し出港して行きました。まさしく海に浮かぶマンション的な船影でした。
こんにちは。今年は桜が早く咲いて早く散ってしまいました。3月中に満開だなんて、珍しい春でしたね着物仲間3人で、大宮第2公園の桜を見に行きました。そちらの桜も、お披露目くださいましね〜
わが町として初めての高速道が開通したので、ハーレーで走ってきました。見慣れた街の風景、山並みも高速道から見ると新鮮で違った景観でした。全長わずか9Kmですが、土地買収、地質調査等で計画から完成まで20年くらい経過しているようです。隣県鹿児島の志布志まで全線開通するころはもうこの世にはいません。
こんにちわ、外気温28°C、暑いくらいです。湿度が45%なので、カラリとして、汗ばむことはなし。本物の夏がこうあってくれるとクーラーは不用なのに、高温多湿の日本の夏は、こうはいきません。いま、庭の桜が満開です。よい天気なので、ハーレーのバッテリー交換の準備をします。カッチャンも月例会参加で楽しいですねぇ。
今日は寒さもなくなり、いつもの仲間の会話も尽きることなく楽しい月例会となりました。日向のミニエンジンさん、沢山の参加があり凄いですね。一緒に楽しめる距離ならいいのになぁといつも思います。 http://jr3was.com
きょう(18日)旧車展示会に参加してきました。ハーレー、Gウィング等約12台位、ワーゲンや西部警察撮影用のレプリカ等約50台位が展示されていました。カッチャンの「S600」がいたら最高だろうなぁと思いました。
ご無沙汰です。きのうの雨があがり、きょうはカラリと晴れて外気温28°Cの夏日です。山の山桜が満開です。