http://www.sankei.com/affairs/…/151102/afr1511020014-n1.html ↑この記事に「ペットショップワンラブグループ」のFBアカウントが以下の自論を展開
>給料はもらえませんが、無給で働いていただけるボランティアの方がいれば >手伝ってあげてももらいたいです。福島で保護した子達はいったいどうなる >のでしょうか。。。福島で保護をしたのに、保健所に渡すことになるのでし >ょうか。こちらの愛護団体さんの様に、一生懸命やられていた方でも結局手 >伝われている方々は労働基準監督署に給料支払えと訴えに行っているのが現 >実。何をするにも営利だと批判されますが、結局全ての事は営利で行わない >限り、ボランティアで構成されていると思っていた愛護団体さんでさえ、こ >ういう結果になってしまうのだと痛感させられました。なぜなら無給で毎日 >動いてくれる方はごくまれなので・・・・・。
そこに様々な意見が寄せられるが、自社の主張に都合の悪い投稿に対しては…
>公共の場でその様な虚偽は、刑法第233条の虚偽風説流布業務妨害罪で告発しますよ。 >弊社として、とても虚偽で営業を妨害されました。こちらの公共の場の書き込み、証 >拠写真として撮影させて頂きましたので、弁護士と協議し、裁判所からの出頭命令を >お待ちください。
さらには…
>当社顧問弁護士及び警察各機関と協議し、フェイスブック登録及びインターネット接 >続先を捜査して頂きます。今後も、SNS上での、侮辱、証拠無き虚偽風説流布、威力 >業務妨害等、問題のある公共の場での書き込みは、刑事告発を即座に行ってまいりま >す。ペットショップワンラブグループ 代表取締役 小林励
等と自信満々で恫喝に等しい過激なコメントを展開… 他の投稿者が虚偽でないとソースをアップしたところ、コメントの削除を申し出た模様。
↑イマココ
虚偽と言い切った記事が出てきたので勇ましいコメント通りFBと接続業者に自己の主張 を貫いてほしい物です。
|
|