僕の故郷の大分県 その豊後高田市、2011年から移住支援に力を入れているそうだ。 人口23,0000人の小さな町ながら 宝島社の住みたい田舎で4部門1位を独占している。
不思議だ。 僕も静岡県の丸子(まりこ)の市営住宅に住み、用宗(もちむね)漁港からシラス漁に出ていた。 東京の仕事が忙しい時は、シラス漁から11時頃戻り、シャワーを浴びて、背広に着替え 新幹線に乗って東京に向かった。
まるで新幹線がタイムトンネル 東京駅に着くと喧騒の別世界が広がる、色々と仕事を片付けて21時30分のひかりで戻るようにしていた。 次の日の朝、カッパを着て「よっう」とシラス漁に出る。
不思議だった。 僕の場合は、2地域居住、移住と違って、これはこれで不思議な体験が出来る。 住めば都、多くの人と出会える。
みんな やっている、そう言っている、そっちに向かっている その真逆のことをすると上手く行くように思う。
成功している人に会うと どこかで普通の人たちと違うことをしている。
アメリカの作家、ナイチンゲールは 世間一般の行動を観察し その逆をとれば 人生で間違うことはない。
この言葉を僕は実践していたように思う。
|
|