ベクトル様の投稿第弐弾です。
まず最初に、2人とも年齢はテキトーです。オフィシャルな設定があるのかもしれませんが、そこまでこだわる必要もないんじゃないかと。
「衛士長」は細かい説明不要でしょう。ルパン三世「カリオストロの城」のグスタフ衛士長です。
「新しい男」は「マトリックス」シリーズの主人公ネオです。このキャラについては説明が必要と思います。 技能値が随分インフレですが、そうなると言うかそうせざるを得ない根拠を挙げてみます。 彼はマトリックスの中ではほぼ無敵です。他の人間が絶対に勝てないエージェントをいともたやすく倒すわ敵が銃を使ってもその銃弾を止めてしまうわ、 また敵の襲撃を予知し、スーパーマンのように自由に空を飛んでいます。この辺を格闘と超能力で表現してみました。不十分なのは重々承知の上ですが。 また、覚醒前はコンピューター会社に勤めるかたわらハッカーとしてヤバいハッキングで稼いでいたのをコンピュータ技能で反映させてみました。 超能力評価については、プレーヤーキャラのルール上の上限11に+1しましたが、これ自体には特に根拠はありません。はっきり言ってテキトーです。 私はこのキャラを作成するため、トラベラー歴30年にして初めてルールブックの超能力の項を熟読しましたw
「衛士長」は使いやすいキャラだと思います。そのものズバリ「カリオストロの城」の通りのシナリオでもいいんじゃないでしょうか。 「新しい男」は難しいですね。なにせ強すぎです。敵味方問わず安易に登場させるとゲームバランスが崩壊するかもしれません。一時的な助っ人か依頼人にするのが無難かも。 例えば「三位一体の女」を救出するミッションとかなら何とかなりそうな気がします。
ところで、プレーヤーキャラの作成について、若干思うところがありますので、近日中に掲示板にでも書き込もうと思っています。
|
|